Home
レイキとは
学ぶ
楽しむ
癒される
Q&A
Books/CDs
Map
ウツかな?
English
Students only
Introduction
Level 1
About
Mail
Schedule & Blog 令和
Schedule
2025年7月~12月
2025年1~6月
2024年7~12月
2024年1~6月
2023年7~12月
2023年1~6月
2022年7~12月
2022年1~6月
2021年7~12月
2021年1~6月
2020年
2019年8~12月
2019年4~7月
Blog平成
English/Spanish Manual
Class Fee
Site map
Home
レイキとは
学ぶ
楽しむ
癒される
Q&A
Books/CDs
Map
ウツかな?
English
Students only
Introduction
Level 1
About
Mail
Schedule & Blog 令和
Schedule
2025年7月~12月
2025年1~6月
2024年7~12月
2024年1~6月
2023年7~12月
2023年1~6月
2022年7~12月
2022年1~6月
2021年7~12月
2021年1~6月
2020年
2019年8~12月
2019年4~7月
Blog平成
English/Spanish Manual
Class Fee
Site map
LET'S REIKI
Schedule & Blog 令和
Schedule
· 2025/10/04
11月4日(火)ついたちヒーリング Reiki Trial
レイキは宇宙に満ちる愛と調和のエネルギーです。 実践者が着衣の上から軽く手を当て(かざし)ながら(または、やや離れた場所から手を向けて)、 純粋な通路として淡々とエネルギーを流します。楽な姿勢でくつろぎながら、 眠っているような起きているような、...
続きを読む
2025年7月~12月
· 2025/10/04
日常で Reiki Training and its Benefit
レイキの自主トレは日常生活が舞台。そしてレイキの恩恵も日常生活にあらわれます。
続きを読む
Schedule
· 2025/09/28
10月1日(水)ついたちヒーリング Reiki Trial
レイキは宇宙に満ちる愛と調和のエネルギーです。 実践者が着衣の上から軽く手を当て(かざし)ながら(または、やや離れた場所から手を向けて)、 純粋な通路として淡々とエネルギーを流します。楽な姿勢でくつろぎながら、 眠っているような起きているような、...
続きを読む
2025年7月~12月
· 2025/09/22
細やかに大胆に Family Love
ゴッホを有名にしたのは、彼の才能は勿論のこと、一番近い人たちの愛と情熱でした。不安定で薄幸なイメージの芸術家は、家族の愛に恵まれていたのですね
続きを読む
2025年7月~12月
· 2025/08/25
信念と心のゆとり Faith and peaceful mind
本当に生きているような超絶技巧の作品と小学生のヘタウマ漫画?が共存する美術展。どちらも人間の信念と心のゆとりが作り出したもの
続きを読む
Schedule
· 2025/08/18
9月14日(日)交流会(日本語・英語)
カナダの現代レイキマスターと一緒に簡単な瞑想やストレッチの後、ヒーリング交換をします。初めての方もどうぞ。
続きを読む
2025年7月~12月
· 2025/08/12
自分ファースト Take Care of Yourself
父と母の若い頃の写真を手に「美男美女」「お互いに一目ぼれだった」とポジティブ砲弾炸裂。「私の旦那さん」というよそよそしい呼び方が、いつのまにか以前の様に「お父さん」に
続きを読む
2025年7月~12月
· 2025/07/25
ヒーラー病院に行く2 Healer Goes to Hospital 2
親不知を抜きに大病院へ。祈りと感謝の日々でした。その後しばらく宍戸錠に変身
続きを読む
2025年1~6月
· 2025/06/27
関心領域 Zone of Interest
うっかりAmazonの術中にはまり、知らないうちにプライム会員になっていました。それをいいことに、評判の映画や、もう一度観たいと思っていた映画を楽しんでいます。その中で断トツだったのが「関心領域」。アウシュビッツ強制収容所の隣で暮らす所長のルドルフ・ヘス一家のお話です。...
続きを読む
Schedule
· 2025/05/21
6月7日(土)レベル2フォローアップ
レイキを習ったらその日から何もかも解決…ということはありません。実践が深まっていくと「不都合なこと」が起こり、今までの生き方が強制終了されることもあります。そんな時こそテキストを読みかえして、「あ、こんなことが書いてあったのか」と新しい発見をしてください。 関連記事: 右肩上がりでまっしぐら? テキストを読み返しましょう...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる